環境への取り組み
環境理念
当社は、地球環境の資源には限りがある事を留意し、総合複写のコンサルタントとして環境に与える影響を明確に捉えつつ、人類が環境の恵みをいつまでも享受できる事を願って、環境の保全に永続的に配慮していきたいと考えています。
デジタル・複写の業務などあらゆる活動においても地球環境の調和を常に配慮しながら、全従業員が環境問題に取り組み、この取り組みを継続的に改善していく事、又情報通信技術の活用で省資源を実現する事で社会の環境保全に貢献できるよう最大限の努力をして行きたいと願っています。
環境方針
◇ 中京コピー株式会社は総合情報処理サービス、オンデマンド印刷業務などの事業活動を通じて社会貢献します。特に環境配慮型商品の拡大について優先的に活動し、環境保全、システムの継続的改善と汚染の予防に取組みます。
◇ 環境に関する法律及び、当社が同意した要求事項を順守します。
◇ 全従業員が環境への意識高揚を図り、環境方針に沿った行動を行うように、これに必要な従業員教育を行います。
2018年10月26日
中京コピー株式会社 代表取締役社長 嶋津 誠司
歩み
2003年 2月 | ISO14001キックオフ ISO推進事務局発足 |
---|---|
2003年 3月 | 『使用済み紙コップ』のリサイクル社内システム開始 |
2003年 4月 | 書き損じハガキ/使用済みテレカ等カード/使用済み古切手回収BOXの各ビル受付へ設置 |
2003年 5月 | 資源回収開始 |
2003年 7月 | 環境理念・方針策定 |
2003年 9月 | 環境マネジメントプログラム開始 |
2003年10月 | 環境マネジメントマニュアル第1版発行 |
2003年12月 | 第三者審査機関JACOの書類審査受審 |
2004年 1月 | 第三者審査機関JACO初動審査受審 |
2004年 2月 | 第三者審査機関JACOの本審査受審 |
2004年 3月 | ISO14001認証取得 |
2004年 6月 | 組織変更による、新EMS体制開始 名古屋市認定エコ事業所認証取得 |
2005年 2月 | 第三者審査機関JACOのサーベイランス受審 |
2006年 2月 | 第三者審査機関JACOのサーベイランス受審 |
2007年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンの更新審査受審 |
2007年 6月 | 名古屋市認定エコ事業所認証更新 |
2008年 2月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2009年 2月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2010年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンの更新審査受審 |
2010年 5月 | 名古屋市認定エコ事業所認証更新 |
2011年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2012年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2013年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンの更新審査受審 |
2013年 5月 | 名古屋市認定エコ事業所認証更新 |
2014年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2015年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2016年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンの更新審査受審 |
2016年 5月 | 名古屋市認定エコ事業所認証更新 |
2017年 1月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
2017年11月 | 第三者審査機関QAICジャパンの2015年版移行及びサーベイランス審査受審 |
2018年11月 | 第三者審査機関QAICジャパンの更新審査受審 |
2019年5月 | 名古屋市認定エコ事業所認証更新 |
2019年12月 | 第三者審査機関QAICジャパンのサーベイランス審査受審 |
現在に至る
登録・認定
ISO14001
中京コピー株式会社(中京コピー株式会社・株式会社丸総・株式会社東海八嶋)では、2003年2月1日より、国際規格「ISO14001」の認証取得に向け、取り組みを開始し、2004年3月23日に取得いたしました。
そして2007年1月22、23日に第三者機関であるQAICジャパン株式会社の更新・移転審査を受けて、2007年3月6日に更新・移転審査に合格し、また2016年の更新審査を通過し認証を継続する事が出来ました。
当社は、コピーサービス業を通して、環境配慮型企業として今後もこの活動に取り組んで参る所存です。
登録番号:QAIC/JP/0114
登録日:2007年3月6日
有効期限:2021年3月5日
QAIC/JP/0114
名古屋市認定エコ事業所
「エコ事業所」認定制度とは、事業活動における環境に配慮した取組を自主的かつ積極的に実施している事業所について、名古屋市が「エコ事業所」として認定する制度です。
認定番号
00403 | 株式会社 東海八嶋 |
---|---|
00405 | 株式会社 丸総 |
00406 | 中京コピー株式会社 |

環境改善活動
活動項目と目標
改善活動項目 | 2020年度環境目標 |
---|---|
環境配慮型営業品目の拡大 | 24%UP |
社内の活動の様子
機密文書回収
お客様からお預かりした文書のテスト出力及び、ミスコピーなどは厳重に処分しております。
- 業者は機密書類専用引き取り車輌(防犯警報装置付き)で回収を行ないます。
- 積み込みの際は監視する人間を数名置いて、紛失する事が無いよう厳重に行われます。
- 積み込んだ後は、処理専用工場へ移動。
- 廃棄機密書類は機密保持のため段ボールごと破砕処理され、その後、溶解処理されます。
機密は、こうして守られております。
資源ごみ回収
古紙、新聞、雑誌、ビン、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル等、中京コピー及びグループ会社から分別され集まってきた資源ごみは、一箇所にまとめられ月に一度の資源回収日に、従業員総出でトラックに積み込まれ、再生資源化されます。中京コピーでは、コピーサービス業務を通して、日常の生活から、業務中もできることからすこしずつ環境保全活動に貢献できるように努めています。